ブログ
その他/制度・知識
-
2022年6月15日
寄席
第三十四回目投稿になります。
倉島です。
5月29日(日曜日)まつもと市民芸術館小ホールで
「第36回松本あるぷす寄席 東西若手実力派競演(東 柳亭小痴楽、西 笑福亭喬介)」
のお手伝いへ行ってきました。
受付作り、立て看板張出し、
プログラム整理(アンケート用紙挟み込み)、
検温及び消毒準備等行います。
今回は、空き時間を利用して袖でゆっくり見ることができました。
江戸落語と上方落語の両方を楽しめる大変面白い寄席でした。
ちなみに江戸落語(東京)と上方落語(関西)の違いは、
江戸弁と上方ことば、そして小道具も東京では手ぬぐいと扇子だけですが、
上方ではそこに見台・膝隠し・小拍子等が違います。
寄席の手伝いは、12月11日(日曜日)に
「第37回松本あるぷす寄席」の手伝いを頼まれています。
次回は「落語協会真打昇進披露&10代入船亭扇橋 襲名特別公演」となっており、
小辰改め10代入船亭扇橋・入船亭扇辰・柳家喬太郎 柳家あお馬(披露口上あり)と
大物がくるのでとても楽しみです。
倉島
************************************************************************
『長野・木(無垢)の家・断熱・耐震・自然素材・新築リフォーム/坂田木材株式会社』
【Address】〒388-8018 長野市篠ノ井西寺尾2772-1
【TEL】026-292-3203【FAX】026-292-4119
【HP】http://www.sakata-mokuzai.com 【E-mail】info@sakata-mokuzai.com
***********************************************************************
|一覧にもどる|