ブログ
リフォーム住宅
-
明けましておめでとうございます。年が明けてから10日が経ちました。最近、1年があっという間に終わるように感じます。この1年で成長できるよう誠心誠意努力します‼今年も宜しくお願い致します‼ さて、弊社ショールームは完成間近となりました。まだ完全に終わってはいませんが、中の様子を少しお伝えしたいと思います‼ まずは、応接・展示スペースです。床は栗。壁はパインの羽目板とスイス漆喰です。写真の左側が応接ス…
-
みなさん明けましておめでとうございます。年末年始休暇は嫁の実家に帰ったり、家族ぐるみの新年会などどたばたしておりましたが、今年はどういう1年になるか、どうしていきたいか?自分に問いかける時間も持てました。30代もあっという間におわりそうなので、1日1日を大切に頑張っていこうと思います。 さて、まだまだ台風19号の復旧工事はうまく進んでいません。職人さんたちもあっちこっちに声を掛けられて、てんやわん…
-
寒い日が続いていますが、着ている上着が春先用のものと最近知りました。(寒いので明日から別の上着に変えようと思います) ブログではお伝えしていませんでしたが、本日台風19号で被災した長野市のY様邸の水害補修工事が完了しました。今回は工事の内容をお伝えしようと思います Y様邸は床上10cmほど浸水。既存の床材・合板・断熱材をすべて取り洗浄しました。壁は腰の高さほどでカットし、断熱材(グラスウール)を…
-
「雪やこんこ~♪あられやこんこ~♪」と、音楽を流し灯油の巡回販売しているトラックを見かけ、もうそろそろ長野市でも雪が降るのかなと思ったナカソネです。 弊社ショールームは大工工事中です。21・22日は2組(計4人)の大工さんが中と外に分かれ作業。 室内は可動式展示コーナー(棚)の製作です‼フレームを組み天板を乗せ、羽目板を貼っていきます。そして完成です‼ 一方その頃、外は…風除室の屋根の製作です‼基…
-
お忘れの方も多いかと思いますが、弊社ショールームは只今改装工事中です。 前回のショールームに関する投稿は断熱工事でした。約1ヵ月が経ち、既存の大きなサッシを取った開口部にブルーシートを貼った状態、また躯体(建物を支える構造部材)がまる見えの状態から断熱工事が終わり、YKKAPのAPW330のサッシが付き、石こうボードが貼られた状態になりました‼ 最近、外にいると日中でも寒いと感じることが少しずつ多…
-
非常に強い勢力の台風が接近していると予報され、各現場・工場内は雨風対策!長野県だからという油断は禁物ですね! 話変わりまして、弊社ショールームでは引き続き大工工事中です。荒床となる合板を張り終え、大工さんによる壁の断熱工事へ 壁・床は105mmの厚さの断熱材を入れています。ショールームの断熱材(グラスウール)は
-
弊社ショールームでは約3か月ほど前から1期工事(打合せ室×2部屋・廊下)と2期工事(展示スペース)に分け改修工事をしています‼1期工事の打合せ室・廊下は終わりに近づき、打合せ室は使用できるようになっています‼打合せ室、廊下共に仕上げは様々な種類のフローリングや羽目板、仕上げ材を使っています。廊下は内外装の展示コーナーにもなっており、初めて来ていただいた方は驚くこと間違いなしです!打合せの際は、よく…
-
初めまして‼新入社員のナカソネです‼本日より金曜日ブログ担当になりました‼建築に関する様々な情報を、新入社員ながらではありますが発信できればと思います‼さて、初投稿の内容は「シロアリ」です最近、シロアリの被害にあわれた住宅のシロアリ駆除と復旧工事、お風呂のリフォームを担当しました。 そこで私は「シロアリ怖っ」って思う体験をしましたシロアリの通り道「蟻道」。その中で写真のものは「空中蟻道」と呼ばれる…
-
天気がなかなかの不安定で段取りに頭を悩ませています。それでも夜は窓を開けていると涼しい風が入ってきて気持ちいですね。7月、8月の夜もこのぐらい気温が下がってくると高断熱住宅では夜中に窓を開けて涼しい空気を取り入れられれば、日中もエアコンをそこまで使わずとも乗り切れるのですが・・・ここ最近の熱帯夜では厳しいものがありますね(>_
-
梅雨明けしました!真夏日が続いている日本列島!専務から「暑さに弱いな、お前は」と言われましたが長野育ちなのでやはり寒い方が得意な大久保です。 さて先週に引き続いてK様邸リフォーム工事。3日にユニットバスの設置が決まっているのでそれまでに間に合わせるといういうことで約3坪の現場には、大工さん、電気屋さん(親子)、そして大久保と中曽祢の5人が集結したとても暑苦しい状態となっております。電気屋さんは、今…